loading...
menu

さまざまな生命線のパターンを一挙にご紹介します!

2020-09-21update

3-1生命線は、その人の生命力を表す線です。体力や健康状態などを見る線ですが、生命線にもさまざまなパターンがあります。この記事では生命線のパターンとその意味についてご紹介します。

 

気になるあなたの手相の真実をお教えいたします。詳しくは下記ボタンから!

自分の手相を調べる

生命線のパターンが示す意味とは

生命線は親指と人差し指の中間あたりから、手首の方に向かって伸びる線のことを指します。一口に生命線といっても、人によってさまざまなパターンがあります。ここではパターンごとの意味についてご紹介します。

 

生命線が濃い場合

生命線が濃い人はとてもエネルギッシュな人です。パワーにあふれており、細かいことはあまり気にしない性格の持ち主が多いとされています。また、体が丈夫な人が多いので、体力を使う仕事に向いているとされます。気力と体力が充実しているので、困難なことでも乗り切れるでしょう。

 

生命線が薄い場合

生命線が感情線や頭脳戦に比べて薄い場合は、体が弱い傾向にあります。体力や気力が不足している時に薄くなりやすいとされています。ただし、自分の体の特徴を客観的に分かっており、体のケアをできる人も多いです。

 

生命線が切れ切れになっている

生命線が繋がってなく、切れ切れになっている状態は、体力が衰えている状態を指します。疲れやすく、気力も続きにくいでしょう。生命線が切れ切れの状態になっている時は、自分の体をケアしながら生活をすることが大切です。

 

生命線が途切れている

生命線が線の途中で途切れている場合、一時的に生命力が衰えるとされています。

生命線が途切れている時期には、体力や気力が落ちるといわれています。さらに運気も落ちるとされているので、これまでの落差がひどくなり落ち込んでしまうこともあるでしょう。

しかし、あらかじめそういった時期だと分かっていれば対策も取れます。生命線が途切れている時期は無理をせず、体調が悪いと感じたらすぐに休むようにしましょう。

 

生命線の起点が鎖状になっている

生命線の起点部分が鎖状になっていたり、支線があったりする場合は、精神的なストレスを抱えていたことを表します。また子供のころに病弱だった場合も、この手相が表れる場合があります。さらに呼吸器系統が弱く、風邪をひきやすかったり、アレルギー体質になったりする面もあります。

 

生命線が外側に切り替わっている

生命線が途中で途切れ、外側の線に切り替わっている人は強い生命力を持っているとされます。外側にもう一つ生命線があることで、金星丘の面積が広がり、生命力が強くなるとされているのです。さらに、この手相を持つ人は強運の持ち主とされています。

 

生命線が内側に切り替わっている

生命線が途中で途切れて、内側に切り替わる時は運気ダウンの時期を意味するとされています。この時期は心身の調子を崩してしまいがちなので、無理をしないようにしましょう。

また生命線が途中で途切れて内側に切り替わる人は、生まれつき体が弱い人も多いです。そのため常日頃から体調管理に気を配りましょう。

 

生命線の途中に島がある

生命線の途中に島がある場合、その時期は病気やけがなど健康面でショックな出来事が起こる可能性があります。そのため生命線が表れている時期は、特に健康に気を付ける必要があるでしょう。体調が悪いと思ったら無理をせずに休むようにしましょう。また人間ドックなどを受けてみるのもおすすめです。

 

生命線と年齢の見方

3-2生命線は、線の位置で年齢が表されているとされます。流派によって表される年齢に若干の違いがありますが、ここではそのうちの一つの流派で使われる年齢の表し方をご紹介します。

 

生命線の始点を0歳とします。そして人差し指の付け根の線の真ん中あたりから、生命線上に線を伸ばした部分が20歳です。そしてその中間あたりが18歳とされています。そして0歳から20歳の時の間隔を基準とすることで、30歳、40歳、50歳と年齢を確認できます。

 

生命線で寿命は分かる?

始点が生まれ歳なら、終点は寿命を迎える歳と思いがちですが、そうではありません。なぜなら手相というものは日々変化していくものだからです。もし寿命を確認したいのであれば、線の長さだけでなく太さ、支線の状態、線の末端などさまざまな部分を考慮する必要があります。そのため生命線が短いからといって、むやみに怖がる必要はありません。健康に気を配り、規則正しい生活をすることで長生きする方もたくさんいます。

 

逆に、生命線が長いからといって乱れた生活を送っていると、健康を害してしまう可能性があります。その結果、線が薄くなったり、切れ切れになったりする場合もあるので気を付けましょう。

 

まとめ

生命線は長い・短いというだけでなく、状態によってさまざまな意味合いを持ちます。

短いからといって落ち込まずに、規則正しい生活を心がけることで、長生きできる可能性は高いでしょう。また、線が切れ切れになっていたり、薄くなったりしていないかを定期的に観察することで、健康管理に役立つでしょう。良くない手相が出ている場合は、健康診断などを受けてみるのもおすすめです。ときどき生命線を確認して健康に気を付けましょう。

手相の見方をもっと詳しく知りたい、自分の手相のことが気になる、という方は話題沸騰の手相占いを試してみることをおすすめいたします!

手相で未来を変える

シェアしていただければ幸いです

手相の見方の関連記事