loading...
menu

健康運を上げるための手相の書き方について

2015-06-25update

健康管理はきちんと出来ていますか?常日頃から気を配っていないとなかなか体調管理は難しいですよね。
今回はそんな体調を整える効果のある手相の書き方をいくつかご紹介します。
ぜひ一度お試しください!

健康運を上げるにはどうすればいい?あなたの手相を調べることで驚くほど運気が上がります!

自分の手相を調べる

様々な目的に応じた、健康運を上げる手相の書き方

強い体を作りたいとき

生命線や健康線は、その人の生命力や体力、スタミナを表す代表的な手相です。親指の付け根の膨らみに沿ってカーブを描くように現れます。

虚弱体質な人や強い体を作りたい人は、自分の生命線の上からなぞるように濃く太い線を一本書き足しましょう。

親指と人差し指の間から始まり、手首まで続くように長く書き込むことがポイントです。

生命線が短い人や薄い人は、体力や活力が少ないと言われています。スタミナがなくすぐに疲れてしまったり、風邪をひきやすかったりするでしょう。

長く力強い一本線で生命線を補強してあげることで、健康に関する運勢がアップするはず。健康的で丈夫な体を手に入れることができるでしょう。

なるべく丸みをつけるように大きくカーブさせて描くと、エネルギッシュで元気な人間になることができます。

病気を回復させたいとき

現在病気にかかってしまっている人、病気から回復して元気になりたい人は、今ある生命線の傍にもう一本生命線を書き足しましょう。

自分の生命線に沿うようにして、内側にハッキリと長く書き込んでください。

これは「二重生命線」と呼ばれる手相で、病気に対する抵抗力が高い人に現れます。

二重生命線を書き込むことで免疫力がアップし、体の中に現在の病気に対する抗体ができるでしょう。難しい病気や重症からの回復も可能です。

まさに二人分の生命力持つようにスタミナも2倍に上がるため、自分自身の力で自然と治癒していくでしょう。元気になった後も病気が再発することはないはずです。

回復力が高まり、多少のケガや病気ならあっというまに治るでしょう。病気とは無縁の、タフで健康な体を手に入れることができます。

心を安定させたいとき

「月丘」とは手首のすぐ上、小指側にある膨らみのことです。精神面や内面を表す手相で、この丘が発達している人は精神性が高いと言われています。

心が落ち着かずにソワソワしてしまう人、イライラしたり悲観的になったりしがちな人は、自分の生命線の先端が月丘に向かうように線を書き足しましょう。

通常生命線はカーブを描くことが多いのですが、このカーブが強すぎると感情的になったりエネルギーがあり余ったりしてしまいます。

もう少し心を安定させたい時は、生命線の始点(親指と人差し指の間)から月丘まで斜め下に進むように生命線を直してください。

余分なエネルギーがなくなり、精神的な落ち着きが取り戻せるはずです。時には引越しや旅行など環境の変化を伴うこともありますが、あなたにとって良い状態に落ち着くでしょう。

もっと健康運を上げたいと望む方には本格的な手相占いがオススメ!詳しくは下記ボタンをクリック!

手相で未来を変える

シェアしていただければ幸いです