結婚線の概要や形状から見た線の意味について
「結婚線」とは、小指の付け根と感情線で挟まれた場所に現れる短い横線のこと。1本だけ現れる人もいれば、数本現れる人もいます。その名の通り結婚に関する運勢を表す手相で、結婚の可能性や婚期、どんな夫婦生活になるのかなどがわかるでしょう。
基本的な見方としては、小指の付け根と感情線のちょうど真ん中を30歳とし、それよりも下に結婚線があれば早婚、上にあれば晩婚になると言われています。
年齢以外にも、線の状態によってその人の結婚に対する考え方や、相手に対する気持ちなどを判断することができるでしょう。ちなみに変わりやすいと言われている代表的な線でもあります。
結婚線が2本ありその間隔が狭い場合、同じ時期に二人の相手が現れることを暗示しています。
あなたの結婚線を診断して開運する方法についてお調べいたします!詳しくは下記ボタンから!
よくある形状から結婚線の意味を知ろう
結婚線が上向きになっている時の意味
先端がゆるやかに上向きになっている結婚線は、幸せな結婚ができる吉相です。自分の理想通りの人、もしくは理想以上の人と結ばれるでしょう。相手に対する不満もなく、お互いに心から愛し合えるはず。
結婚後も愛情たっぷりの夫婦生活となるでしょう。いつまでも新鮮な気持ちで仲良く過ごせます。既に結婚している場合は、理想的な夫婦である証。お互いに支え合うことができるでしょう。
ただし、相手の愛情にあぐらをかいて努力を怠ってしまうと、どんどん運勢が悪くなってしまうので気をつけてください。愛情が冷めてしまうと手相も変わってしまいます。
結婚線が下向きになっている時の意味
先端が下向きに垂れている結婚線は、パートナーに対して不満を持っている証。二人の愛情が冷めてきていることを表しています。この手相の持ち主が未婚の場合は、結婚に対する意識が後ろ向きだったり、慎重だったりするでしょう。
既に結婚している場合は、夫婦の結びつきが弱くなっているはず。性格の不一致や価値観の相違、経済的な問題などで相手に対する気持ちがなくなっている状態です。
特に垂れ下がっている感情線の先端が感情線にまで届いている場合は要注意。気持ちのすれ違いが深刻なため、近いうちに離婚することになるかもしれません。
3つ以上の結婚線がある時の意味
ハッキリした結婚線が三本以上現れている手相は、恋多き人である印です。この場合、結婚の回数というよりは、その人の性質を表しています。異性の友達が多く、人気者。恋愛体質で、恋人を次々に変えていくでしょう。
「結婚しても良い」と思えるような相手と大恋愛をする回数も多くなるはずです。付き合っている間も、つい他の異性に目が行ってしまうでしょう。そのため、結婚後も浮気に走ってしまいがち。
性格的には、飽きやすくて後先考えないタイプの人が多いようです。異性関係が原因でトラブルにも発展しかねないので、注意しましょう。
結婚線についてもっと詳しく知りたい方は本格的な手相占いをお試ししませんか?話題沸騰の手相占いで今後の人生をより良くしていきましょう!
手相で未来を変える