loading...
menu

あなたの手相は?生命線の概要や形状から見た線の意味について

2015-06-24update

「生命線」は、親指と人差し指の間から始まり、親指を囲むようにカーブを描いて手首まで伸びる線のこと。主にその人の生命力や体力を表す線で、健康状態や活力、スタミナやパワーを見ることができます。

手相の中でも代表的な線であり、一般的にも「生命線が短いと短命」という認識がありますが、どちらかと言うと長さよりも濃さや形状、隙間や枝分かれの有無などが見方のポイントとなるでしょう。

その人が病気になりやすいかどうか、子供を授かりやすい体質かどうかなどを判断できます。パワフルさやタフさ、健康上のトラブルの有無を示してくれる手相です。

あなたの生命線を診断して開運する方法についてお調べいたします!詳しくは下記ボタンから!

自分の手相を調べる

よくある形状から生命線の意味を知ろう

生命線が枝分かれしてる時の意味

生命線の途中から支線が伸び、親指側と小指側に枝分かれしている生命線は、病気になるサインです。生命線の流年法に則って、枝分かれしている場所の年齢で病気を患うはず。

分かれ方が大きくなればなるほど大病を患うことになるでしょう。場合によっては命に関わる病気になるかもしれません。また、病気ではなく大きな環境の変化を表している場合もあります。

引っ越しや転職によって生活が丸ごと変わるような暗示も、生命線の枝分かれとして表れるでしょう。いずれにしても体調や生活リズムを崩す恐れがあるので、若いうちから充分に注意してください。

生命線が大きく張り出してる時の意味

カーブが大きく、小指側に張り出しているような生命線は、とても生命力が強い証です。カーブの位置が手のひらの中心よりも小指側にあれば「張り出している」と判断できるでしょう。

このような生命線の人は、とてもエネルギッシュでタフ。気力も体力も充実しており、なかなか病気にもなりません。行動的でバイタリティーに溢れ、リーダーシップを取る人が多いようです。

負けず嫌いな面もありますが、積極的に物事を楽しめるはず。男性なら肉体派、女性ならセクシーな人が多いでしょう。子宝にも恵まれ、健康的に長生きができる手相です。

生命線が二本ある時の意味

ハッキリとした生命線が二本ある手相は、「二重生命線」と呼びます。その名の通り、まるで二人分の生命力を持っているかのようにとてもパワフルであることを表す手相です。

人の二倍のパワーでテキパキと仕事をこなすことができるでしょう。体力とバイタリティーがあり、徹夜も平気な人が多いです。たとえ病気になっても、すぐに回復することができるでしょう。

性格的にはあまり悩まないカラッとしたタイプの人が多いはず。ただし、生命線に沿うようにして表れる短い生命副線(カバー線)を二重生命線と間違える場合も多いので注意してください。

生命線についてもっと詳しく知りたい方は本格的な手相占いをお試ししませんか?話題沸騰の手相占いで今後の人生をより良くしていきましょう!

手相で未来を変える

シェアしていただければ幸いです